みんなで赤礁崎冒険島へ!

かんちゃん

2011年06月13日 10:21

≪福井県:赤礁崎オートキャンプ場 2011.5.21~22≫ 30泊目


少し時間が経ってしまいましたが・・・


5月21日から一泊二日で赤礁崎オートキャンプ場へ
ママ友ファミリーと行って参りました♪


我が家はこのキャンプ場は2度目となります。
前回はちょうど一年前の5月。
暴風雨の中での撤収だったので、良い印象がなく・・・
今回はリベンジです!





写真は少なめです(泣)








こちらは、昨年の様子です。




なつかしのロゴスのテントだ~。
こちらのテントとシェルは5回の使用後、お役目終了となりました(笑)
このカエデマークがお気に入りだったんですけどね。


昨年はファミキャンだったので、区画サイトでしたが、
今回はグルキャンなので、ビッグサイト。






ビッグサイトは、基本2家族向けです。
車をビッグサイト近くの駐車場に移動させれば、
レクタ1張りとテント4張りで4家族までいけそうです。
今回は炊事棟横だったので、とっても便利でした。




繁忙期以外はチェックイン9時から、チェックアウト16時まで
無料なので、のんびり派にはお勧めです♪




さて、設営後、昼食のそうめんを食べます。





12時から子供たちが楽しみにしていた、赤礁崎冒険島の宝探しへ。
オットに子供を託し、父2名+子供4名を送り出し、
母2名はレクタ下でゆっくりトークタイムなり。



こちらの宝探しは難易度が高い為、子供のみの参加は出来ず、
必ず保護者同伴での参加です。





木の上に隠してあったり、海岸沿いの洞窟の中に隠してあったり。
地図だけでは全然見つけられなかったようです。
メイプルはオットに来るなと言われたのに、後を追って海岸沿いの
崖を進み、傷だらけになってました、もうバカ!


みんなが頑張ったおかげで、これだけのコイン(でも磁石だよね)を
見つけることができました。




これを景品に交換してくれるとのことで、管理棟に行きましたが、
まあ、これといった物はなく、結局子供たちのおもちゃとお菓子に
交換となりました。


みんな汗もたくさんかいたので、キャンプ場から車で15分ほどの所にある
こちらの温泉へ。





すっきりした後は、夕食タイム。
本日は、お肉焼き焼き~♪。
残念ながら、写真の撮り忘れ・・・


子供たちはお腹もいっぱいになったら、また遊ぶ遊ぶ。








大人は、まったりタイム。






翌朝、のんびりするはずが、天気予報通りの雨が朝食中に降り出し・・・
しかも、今回も暴風雨。
急いで撤収作業にとりかかり、チェックアウトは8時。
家に到着したのは9時半でした、トホホ。

今回のキャンプ、リベンジならずでした。
相性が悪いのか?
次こそは!



今回、ご一緒したママ友ファミリー。
ファミリーキャンプは初めてとのことで、テントを
購入しての初キャンプでしたが、キャンプの良さを
知ってもらったようです。
ムフフ、いい感じ。
これからもどんどん一緒に行きましょう♪




おまけ。




このキャンプでフィールドデビューいたしました
『エクステンションシート”シールド”レクタL』。
しっかり西日をシャットアウトしてくれました。
これからの季節は必須アイテムですね。

あなたにおススメの記事
関連記事